オウチノコト.·˖*☆⡱

関西に住む30代の主婦です。子どもは2歳離れの兄弟2人。シンプルな北欧風の家づくりをしたいと思い、土地探し中。節約ネタや子ども、家のことを綴っていけたらと思ってます。

MENU

苺状血管腫?part2

前回の続きをお書きしたいと思います。
前回のブログはこちらです↓
www.saruhina.com

K病院 N先生に診察してもらう

セカンドオピニオンとして、診てもらうことになったので、どんな診断をされるかとてもドキドキしていました。


A病院の先生が診断したように動静脈奇形で手術をしないといけないと言われたらどうしようと思いました。


結果はエコーで血流を診て、動静脈奇形ではないとのことでした!動静脈奇形だったら、この年齢でこんなにはっきりしていないとのこと。


今の所、苺状血管腫と診断されました。
N先生が言うには、苺状血管腫は5歳でほぼ見えなくなる子どもが半数以上と言われているが、逆に言うと、半数はまだアザが残っているということで、長男は後者の方でまだアザが残っているのだということでした。


苺状血管腫であったらいいなぁと思っていたので、すごくホッとしました。


A病院の先生より、血管腫について詳しい先生が診断してくれたので、とても安心しました。


これからは、半年に1回のペースで受診することに決まりました。


長男 2歳半

前回の診察から半年経ったので、K病院のN先生の所で2回目の診察です。


長男が2歳半になる少し前から、血管腫の色が少し薄くなってきました!


その事をN先生に話すと、皮膚の表面の血管がなくなってきている証拠とのこと。そして、血管がなくなってきているということは、苺状血管腫である可能性が高いということ、らしいです。そして、次第に内側の血管腫も無くなっていき、脂肪になってくる。と言っていました!


苺状血管腫である可能性が高い!とても嬉しかったです!やはりできるなら、手術せず自然に治ってくれるのが一番だと思うからです。

長男 3歳

前回から半年が経ったので、K病院に行きました。

血管腫は未だに大きいままです。苺状血管腫なら7歳までに7割の子どもが小さくなっているそうです。このことから血管奇形の可能性もあると言われました。


小さくならない場合、手術で取ることも考えておいた方がいいと言われました。


小さくなって!!お願い!

長男 3歳半

K病院での診察では、耳の後ろの血管腫だから
小さくなるのをまっておいてもよいと言われました。


診断のたびにK病院のN先生の対応の仕方が違うので、どうしたものかと思うようになりました。

長男 4歳

血管腫は小さくならず、逆におおきくなってきていました。そのことをN先生に相談すると、NICH先天性血管腫の可能性が高い、前回と比べて大きくなっていて、大きくなるスピードが身体の他の成長に伴ってないくらいのスピードだから、切除した方がよい、大きくなると手術が難しい、と言われました(´ー`;; )


次回の診断は半年後ではなく、3ヶ月後になりました。それまでに旦那や祖父母と話をしました。
みんなの意見は出来るならもう少し身体が大きくなって体力がつく小学生くらいの手術がいい、でした。

3ヶ月後の診察

いつもは、母親である私と長男だけで診察を受けるのですが、主人にも一緒に来てもらいました。


全身麻酔の危険性、手術がどのようなものか、ほかの病名だった場合は?を質問しました。


全身麻酔
全身麻酔の危険性は1歳以下はリスクがあるとこのこと。長男は4歳なので大丈夫。
また、長男はダニアレルギーがあることを話すと、鼻詰まりがあるときは手術は避けた方がよい。麻酔科の先生が判断します、と言ってました。


手術について
時間は1時間程度の手術。副作用としては、ばい菌が入って内出血がおこることがある。
切除する範囲によって、皮膚の移植をする可能性がある。


他の病名だった場合
他の病名だった場合の手術でも危険は伴わない。


このような事を質問した後に、ご両親が今すぐ手術を望まなければ、経過観察でもいいですよ。とN先生が言いました。えっΣฅ( °ロ° ฅ)手術、今しなくてもいいの?!悩んだ時間はなんだったんだぁー!!


N先生、なんだか言ってることがコロコロ変わって少し信頼感がうすくなってきています。。。


次回は半年後に予約を取りました。急激に大きくなったら予約変更してくださいとのことでした。


長男 4歳9ヶ月

前回の診察から少しずつ大きくなっていましたが、急激に大きくなってはいませんでした。


血管腫のところをN先生が触診すると、長男が痛がりました。
これは、血が固まってるところがあるから。血が固まってるといっても、特に手術を早めた方がいいとかはないそうです。


次回も半年後の予約になりました。


またまた、長くなってきましたので、また続きは次回にお書きしたいと思います。

iPhone6 iOS8.4からiOS11にバージョンアップする

こんばんは。


今日は私が所持しているiPhone6のスマホをアップデートした時のことについて、お話ししたいと思います。


iPhone6のスマホは今から3年ほど前に購入しました。それから、1度もアップデートをしていなかったので、iOSは8.4のままでした(;д;)


アップデートしなくても問題なく使えていましたし、アップデートは面倒くさいイメージがあったので、しないままで過ごそうと思っていました。


が、どうしても欲しいアプリがあり、そのアプリがiOS10からでないとインストールできなかったので、意を決してアップデートすることにしました。


私の場合はiPhone6のiOS8.4からiOS11に一気にアップデートです!!!うまくいくのか?!


アップデート中にフリーズしたり、半日くらい時間がかかるなんて嫌だったので、色々と調べました。

空き容量3.1GB

アップデートをする時は空き容量がいると分かったので、できる限り空き容量をつくりました。が、私のiPhone6は16GBのものだったので、なかなか空き容量をつくれませんでした(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)


写真を減らしたり、ほとんど使っていないアプリを消したり、LINEアプリの中で写真や動画を送信していたら、そのメッセージを削除したりして、やっとこさ3.1GBの空き容量を作ることができました。


いざ、アップデート!!

時刻は2時40分。お昼ではないですよー夜中です。調べると、日中はアップデートをする人が多いので、時間がかかることがあるようで、オススメは夜中だそうです!

残り30分

アップデートを開始すると、残り30分と表示されました。
実際は2時40分から3時9分でしたので、表示通りでした。

次は再起動

アップデートが終わったら次は再起動がはじまります。リンゴの絵が出てきました。
所要時間は3時10分から3時35分までかかったので、25分ですね。


再起動が終わってからは、パスワードを入れたり、新しい機能を使うかどうかを選択したりしました。それが、終わると無事アップデートしたiPhoneを触ることが出来ました٩(๑>∀<๑)۶
f:id:saruhina:20180412214022j:plain

アップデートして、変わったこと

空き容量増えました〜アップデート前は3.1GBだったのが、4.5GBまで増えました!嬉しい♡
あと、1ヶ月前から何故かフリーズすることが多かったんですが、iOS11にアップデートしてから、フリーズしなくなりました!すごく嬉しい♡

まとめ

iPhone6のiOS8.4からiOS11へのアップデートは約1時間で完了しました!
アップデートは、空き容量が増えます!


アップデートする前までは、アップデート中にフリーズしたり、故障したら嫌だなぁと乗り気ではなかったのですが、今ではiOS11にアップデートしてよかったぁ!と思ってます。


アップデートをしようか迷われてる方は、ぜひアップデートしてみてください(๑•̀∀- )


お読みいただきありがとうございました!

苺状血管腫?

我が家の5歳の長男が生後1ヶ月の時に右耳の後ろに紫色のあざがあるのを発見しました。


大きさは2センチ程でした。私は特に気にせず、子どもが触ってできた傷かなと軽く見ていました。


けれど、その紫色のあざはずっと治らなかったので、不思議に思い、生後10ヶ月の頃、初めて病院を受診しました。


診断結果は血管腫でした。


そして、子どもの体重が10〜15キロになったら、全身麻酔をして手術で切除した方がいいと言われました。


それまでは、経過観察で、膨れたり赤くなったら受診するようにとのことでした。


今回はこの紫色のあざについて、お話ししたいと思います。

手術⁈

最初の診察から5ヶ月が経った頃(長男は1歳3ヶ月)、少し膨らんだ感じがしたので、受診しました。


すると、前回と同じ先生が診てくださったのですが、すぐに手術した方がいいと言われました。。。


また、その先生はA病院が主で今いるT病院は週一回診察をしに来ているだけなので、明日A病院に来て欲しいとのことでした。


いきなり、手術した方がいいと言われたので頭の中は真っ白でした。。。


苺状血管腫じゃないの?!

私は初めてT病院に行った時に、血管腫と言われたので自分でもネットで色々と調べました。


すると、生後1ヶ月頃までに赤い斑点が現れ始める苺状血管腫ではないのかな?と思うようになったのです。


この苺状血管腫(乳児血管腫)とは、未熟な毛細血管が増殖して現れる良性の腫瘍のことで、見た目が赤いいちごのようなので、このような名前がついています。


苺状血管腫は生後1ヶ月頃までに赤い斑点が現れはじめて、生後3〜7ヶ月ころ大きくなり、1歳を過ぎると徐々に目立たなくなります。


そして、多くの子どもは成長とともに小学生くらいまでに自然に消えていくので、様子を見ることが一般的ですが、顔や瞼など場所によっては、積極的に治療をするようです。


長男の場合、生後1ヶ月頃に紫色のあざを見つけました。そして、生後10ヶ月ころには少し大きくなったような感じでした。


色が赤色って程ではいですが、紫のような赤紫のような感じの色。


苺状血管腫の症状と全く同じではないのですが、苺状血管腫だと耳の後ろにあるので、手術しないで経過観察でいいのではと思い、苺状血管腫であって欲しいと思うようになっていました。


そんな時にすぐに手術しないといけないと先生に言われたので、信じたくない気持ちでいっぱいでした。

A病院では違う先生が診察

翌日、祖父母と一緒にA病院に行き、長男の診察の順番になった時になんと、昨日T病院で診察のしてくれたY先生ではなく、H先生が診察してくれたのです。


そして、H先生の診断では苺状血管腫とのことでした!!
H先生が言うには、1歳半くらいまで大きくなるので、膨らんできたのは、そのせいではないか。ということでした。


ドップラーという検査器具を耳の後ろに当てると、血液がとても激しく流れている音を確認できました。


そして、変化があれば受診するようにということで、2歳になる前に診察予約をとりました。

苺状血管腫ではないかも

長男が1歳11ヶ月の時にA病院のH先生に診察してもらいました。


その時もドップラーで耳後ろのあざの部分の脈拍を聞くと、シュンシュンと血液が流れている音がよく聞こえました。


H先生は、苺状血管腫でもシュンシュンと聞こえるが、1歳半のピークを過ぎても勢いがおさまらないので、違う可能性がでてきた。


動静脈奇形ではないか、と言われました。


動静脈奇形とは
動脈→毛細血管→静脈が普通だが、動脈→静脈に直接血液が流れていっている。
大きく広がっていく病気。


治療としては手術と硬化療法を提案されました。


手術
部分的に手術で切除しても、再発する可能性がある。
周りの血管も奇形の可能性があるから、広め深めに切除する必要がある。
皮膚の移植が必要。


硬化療法
薬が強めで病変のまわりにダメージをあたえることもある。


上記のように説明され、
そして、次回の診察の時に両親の希望を聞いて考えていきましょう、と言われました。


1度は苺状血管腫と診断されるも、1歳半を過ぎてもあざは大きいままだったので、苺状血管腫ではないとの診断。
手術した方がいいのか、まだ2歳の長男が全身麻酔をして手術をするなんて、危険すぎると悩みました。

セカンドオピニオンをお願いする

前回の診察から夜な夜な、ネットで血管腫や動脈脈奇形について調べました。


すると、診察する先生によって診察結果が変わってくる、診断することが難しいということが分かりました。


それならば、違う先生に診てもらう選択もあるのではないか、と考えました。


そして私は血管腫に詳しい先生がいる病院を調べました。すると、ネットで『血管腫・血管奇形診察ガイドライン』という、ページを見つけました。


そして、その『血管腫・血管奇形診察ガイドライン』の作成委員会の中の先生がいる病院で、家から車で1時間くらいのところにあるK病院を見つけました。


このK病院にいるN先生に診てもらいたい!と思い、失礼ながら、A病院のH先生にセカンドオピニオンをお願いしたいと申し出ました。


A病院のH先生はN先生には1度会った程度の間柄だけど、セカンドオピニオンのお願いを聞いて下さりました。


H先生はとても親身になってくれる先生で、いい先生に巡り合えて、また快くセカンドオピニオンのお願いを聞いて下さり、本当に有り難かったです。


少し長くなってきましたので、続きは次回にしたいと思います。


お読み頂きましてありがとうございます。

土地探し 2年目突入

こんばんは。


以前お話しした続きで、土地のことについてお話ししたいと思います。
www.saruhina.com


前回は、文化住宅を取り壊した土地で、B社(お付き合いがある不動産会社)とは違う不動産会社が買い取った土地(A)が、どのくらいの土地の大きさで坪単価いくらで売ってくれるかを1週間後に返答があるとのこと。


そして、神社横の土地で前の道が2メートル以下の土地(B)を、家を建ててもらう建築士さんと現地に見にいくことになったことを書きました。

土地の大きさ約31坪、坪単価62万

まず、(A)の土地の返答なのですが、1週間後ではなく、3週間かかりました。


そして、残念ながら予算オーバーです(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
土地が大きすぎる…我が家は23〜25坪ほどが希望です。


けれど、不動産会社からは30.75坪の大きさで坪単価は62万とのことでした。
土地価格は1906万です。


我が家の土地予算は1500万なので、400万円オーバーですΣฅ( °ロ° ฅ)
f:id:saruhina:20180407234317j:plain


坪単価62万は、周囲の土地の坪単価より10万くらい安いのですごーくお買得なのですが、坪数が大きいので、我が家には手が届きません。


100万オーバーくらいならちょっと頑張ろうかなと思っていたのですが、400万は無理です(இɷஇ )


残念、無念です。B社の不動産会社の方が買い取れていたら、我が家の希望の土地の大きさで、提供してもらえたのに、、、
仕方ありません。


神社横の土地、いい土地ですよ

次に、建築士さんと(B)神社横の土地を見に行った時のお話しです。


神社横の土地の説明です。
前の道がスゴく狭い!その物件の家の前は自転車が通れるくらい。軽自動車は通れない。で、その物件に行くまでの道は軽自動車が通れるくらいの道です。


その道を出れば、4メートル以上はある道路に出るので、問題はないのですが、物件の前の道が狭い💦


西隣は広い土地に平屋が建っています。東側は神社。北側はマンションの駐車場。


私たち夫婦は前の道が狭いので、火事があった際に怖いなぁと思っていました。建築士さんに話してみると。


北側のマンションの駐車場側に消防車は入れそう。緊急の時は神社に入って消火活動もできると思う。


また、地震に関しては西側の家は平屋だから、もし崩れてもこちらに影響はない、狭い道路を挟んでの南側の家は古い家なのですが、屋根の形を見て、倒れるとするなら北側ではなく、東側か西側になりますよ。


と言っていました。そういう理由からも、神社横の土地はとてもいい土地なんだそうです。


なるほどーっと納得できました。残る不安は前の狭い道かぁ。って思ったりしてたんですが、なんと、なんと、この土地もB社の不動産会社が買い取っていなかった土地みたいで、買い取ってる不動産会社さんが土地のみの売買をしなくなったとB社の不動産会社から聞きました(⊙ロ⊙)


なんじゃそらぁー!!B社の不動産会社が買い取っていたものではなかったなんて、全然知らなかったぁー。

3階建てを考える

土地探しを始めた頃は、3階建は歳をとった時に大変だという理由から候補には入れていませんでした。


けれど、我が家の土地の予算が1500万で希望する土地の坪単価は70万以上が殆どなので、23〜25坪の土地を買うのは無理に等しいなぁと思うようになりました。


20坪くらいの土地を買って3階建てもいいかなぁ。マンション暮らしの子供のドタバタ遊ぶことに対してのストレスから早く解放されたい。


今後は20坪から23坪くらいの土地を探していきたいと思ってます。


また、3階建ての家づくりについても勉強していき、住みやすい家が作れるよう、頑張っていきたいです。また3階建てについて分かったことなどをブログにかけていけたらなぁと思っています。


お読みいただきありがとうございます。

半年かかって、補助輪なし自転車に乗れた!!

こんばんは。


我が家の5歳の息子は運動神経がいい方ではありません。そんな息子も5歳5か月頃から補助輪なしで自転車に乗る練習を始めました。


半年かかって、やっと乗れるようになったので、我が家で行った、補助輪なしの自転車に乗る練習方法をお伝えしようと思います。

サドルに座って、足で蹴る練習をする

まず初めにネットで補助輪なしの自転車に乗る練習のよコツを調べると、足で蹴る練習をすると良いと書かれていました。


足で蹴る練習をするので、ペダルは外しておいた方が良いようです。我が家は2歳下の弟が自転車に乗りたがっていたので、ペダルを外すと面倒だと思い、ペダルありで足を蹴る練習をしていました。


5歳の息子(長男)は、ペダルに足があたって痛いと言うこともありましたし、足を蹴りにくそうにしていましたので、やはりペダルは外しておいた方が良いと思います。


ペダルを外すにはレンチを使ったら外れるようです。難しそうでしたら、自転車屋さんでお願いしてみてください。


サドルの高さは座った時に両足が地面について、膝が少し曲がるくらいがベスト。

長男は補助輪なしの自転車に乗って、足で蹴る練習をしだしての最初の頃は、蹴っても少ししか前に進みませんでした。
f:id:saruhina:20180405235323j:plain


大体週1か2週間に1回のペースで練習していたのですが、数回練習すると、蹴ることに慣れて、スムーズに前に進むようになりました。

勢いよく蹴って、両足を浮かせる

我が家は公園で練習をしていたこともあってか、勢いをつけるのが難しそうでした。
膝や肘につけるサポーターのようなものをつけて、コンクリートの上で練習した方が勢いよく蹴れると思います。


勢いよく蹴れたら、両足を地面から浮かせてバランスをとるようにする!このバランスをとることが重要です。

こけそうっと思ったら、両足を地面につく、ブレーキをかけることを教える

ブレーキをかけることは、自転車に補助輪がついている時から教えていたら、スムーズにできると思います。

勢いよく蹴って、両足を浮かしてピューっと進むようなったら、足を上げとくのがしんどくなり、ペダルに足を乗せるようになる


↑このようにネットでは書いていましたが、公園の砂の上でしていたためか、足の力が弱いためか、ピューっと進むことが難しく、ペダルに足を乗せることが出来ませでした(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)


仕方なく、大人がサドルのところを持って押しながらペダルに足を乗せるようにしましたが、ゆらゆらしてて、手を離すと倒れました…


大人が背中を押して両足をあげるようにしても、すぐにバランスを崩して、もう嫌っ!って怒る長男٩(๑òωó๑)۶


そして、この頃、同じような練習ばかりでだんだんと長男は自転車の練習に飽きてきました。。。困った!

片方だけ補助輪をつけて勢いよくこぐ練習をする

長男が自転車の練習に飽きてきたので、旦那の案で補助輪をつけて走らせてみようとなりました。


長男はめちゃくちゃ楽しんで自転車に乗ってました。勢いよく蹴る練習の時は、早くブランコで遊びたいーって言っていたのですが、補助輪をつけて、こぐ練習の時は30分くらい練習した後も、まだやりたいと言っていました。


片方だけしか補助輪がついてないので、補助輪がない方に体が傾くとこけそうになるのですが、おっとっとっとっとなりながらバランスをとったり、ハンドルを動かしていました。


また、補助輪が片方付いているので、早くこぐことに対しての恐怖心も少なかったのではないかと思います。


我が家は片方だけの補助輪をつけての練習でしたが、両方の補助輪をつけて、勢いよくこぐ練習でもいいと思います。


そして、我が家では片方の補助輪を付けて勢いよくこぐ練習を2日間練習をしました。2日目には次のステップに進みました↓

補助輪を外して、最初は大人がサドルを持ち、スムーズにこぎ始めたら手を離す

補助輪付きで勢いよくこぐ練習をしたのと、だいぶ前から補助輪なしで蹴って足を浮かしてバランスを取る練習をしていたので、なんと、なんと、半年間乗れなかった補助輪なしの自転車に乗る事ができました!!!!!


補助輪なしで足で蹴る練習の時は、勢いがなく、足を浮かしてもすぐにグラついて足が地面についたり、こけたりすると、悔しがってなかなか練習を続けるのが困難でした。


そんな状態での練習が長い期間続いたので、こっちがイライラしたらダメなんですが、我慢できずイライラしてしまい、もう練習しないで、ずっと自転車乗れなくていいんだね!と言ってしまった時もありました。


もっと早くから、補助輪を一度付けて勢いよくこぐ練習をさせてあげたら良かったと後悔しました。。。なかなか乗れないっていうお子さんを教えているお父さん、お母さんが読んでくれているのなら、ぜひ一度試してみてください!

即解決!Googleアドセンス 勝手に広告が貼られる!

こんにちは。


Googleアドセンスに承認されてから、数時間後に初めて広告を貼り付けました。けれど、なぜか自分が設定していない場所に勝手に広告が出ていて、ビックリしました‼︎


あれっ⁈と思い、対処方法を調べました。


簡単に削除することができるので、Googleアドセンスで、自分が設定した場所以外に勝手に広告が表示されてしまう対処方法をお伝えします。

申請時ににコピペしたHTML(コード)が原因!

Googleアドセンスに申請作業をしている時
サイトをアドセンスにリンク の場面で、自分のブログに貼り付けるHTML(コード)が表示されていました。


そして、そのHTML(コード)をコピーして、はてなブログでしたら、詳細→詳細設定→検索エンジン最適化→headに要素を追加 の部分に先ほどコピーしたHTML(コード)を貼り付けました。


このHTML(コード)が原因だったのです!!
このHTML(コード)には、広告を自動表示する機能がついているのです。


ですので、申請時にコピペしたHTML(コード)を削除すると、勝手に広告が表示されなくなるのです。簡単ですよね〜〜


はてなブログの場合ですと、先ほど説明しました通り、詳細→詳細設定→検索エンジン最適化→headに要素を追加の部分のHTML(コード)を削除→変更をクリックしたら完了です!

詳細
f:id:saruhina:20180403141622j:plain

詳細設定
f:id:saruhina:20180403141654j:plain

検索エンジン最適化
f:id:saruhina:20180403141719j:plain

headに要素を追加
f:id:saruhina:20180403141751j:plain

HTML(コード)部分
f:id:saruhina:20180403141847j:plain

変更
f:id:saruhina:20180403142024j:plain


解決方法がわかったら、すぐに対応できるので困っていた人はぜひやってみて下さい。


お読みいただいてありがとうございます。

Googleアドセンス 広告の貼り方 実は簡単にできる

こんにちは。


無事にGoogleアドセンスの承認メールがきてから、広告ってどこにどうやって貼ったらいいの?と悩んで、色々と調べました。


調べた結果、広告をどこに貼るのが効果的なのかと、広告の貼り方がとっても簡単だったので、Googleアドセンスの広告の貼る場所&貼り方についてお伝えしたいと思います。


広告の貼る場所について、記事のどの場所に広告を貼るのが効果的?

1番効果が高いと言われているのが、記事の本文中の上部分と、本文中の真ん中、本文の下部分の3箇所となります。


反対に広告を貼っても効果がない場所は、ページ下のフッダー部分やサイドバーです。間違ってもこの部分には貼らないように気をつけて下さい!


サイドバー部分とはPC画面では右側や左側にあるものです。スマホ画面になるますと、サイドバーはフッダー部分に移動しています。


ちなみに私は、1つの記事の文章が大体2000文字くらいしかないので、一番効果的な3箇所に広告を貼ると、記事が見にくくなってしまうかもと思い、しばらくの間は記事の本文下部分のみに貼ることにしました。



広告を貼る前までは、どんな作業をするのか分からなかったので、記事に広告を貼るのって、どのくらい時間がかかるんだろう。。。1時間くらいかかるのかなぁ。なんて思っていました。


が、調べると、広告を貼る作業はとても簡単にできそうなんです。

広告を貼る作業は5ステップ

私の場合は、PCではダブルレクタングル広告を、スマホではレスポンシブ広告を貼ることにしました。


ダブルレクタングル広告とは下のような感じの広告です。
f:id:saruhina:20180402161730j:plain


レスポンシブ広告とは、下のような感じの広告です。
f:id:saruhina:20180402161759j:plain

PC用のダブルレクタングル広告とスマホ用のレスポンシブ広告を貼る手順

①Googleアドセンスで新しい広告ユニットを3つ作成する
②挿入コードをコピーする
③挿入コードの編集をする×3箇所+『SPONSORD LINK』を『広告』または『スポンサーリンク』に変更
④編集したコードをはてなブログの記事下設定に貼り付ける
⑤もう1つ、挿入コードをコピーして、はてなブログのデザインCCS設定にそのまま貼り付ける



この5ステップで完了します‼︎すごく簡単そうですよね₍•͈ᴗ•͈₎


分かりやすく説明が書かれているブログがありましたので、ご覧ください↓
ただ、このボム君さんのブログでのやり方に1つだけ付け加えておくことがあります。
【Adsense】記事下広告をPCはダブルレクタングル、スマホはレスポンシブにする方法 - ボム君.com


注意『SPONSORD LINK』

先ほど5ステップでできるとお伝えしたのですが、その③挿入コードの編集をする×3箇所
+『SPONSORD LINK』を『広告』または『スポンサーリンク』に変更 のところです。


ボム君さんのやり方で挿入コードをコピーして、編集して貼り付けると、広告の上に『SPONSORD LINK』と表示されてしまいます。


そして、Googleアドセンスのポリシーには以下のように記載がされていています。


「関連情報」や「関連リンク」といった誤解を招く見出しの下に広告を配置することは禁止されています。広告ラベルには、「広告」または「スポンサーリンク」のみを使用するようお願いいたします。それ以外のラベルは使用できません。


ということですので、ボブ君さんの挿入コードの『SPONSORD LINK』の部分を『広告』または『スポンサーリンク』に変更してください!


ボム君さんの記事の中に最初に出てくる挿入コードの3行目に『SPONSORD LINK』と書かれているので、その部分の変更をお願いします。


それ以外は全てボム君さんの記事の通り作業をしたら、PCとスマホに簡単に広告を貼ることができます!

広告表示待ち時間あり

Googleアドセンスに承認されてから、初めて広告を貼り付けた時には、すぐに広告が表示されません。


私は2時間かかりましたが、情報では48時間以内に広告が表示されるようです。


ですので、広告表示の作業が完了してすぐに広告が表示されないからといって、設定などを色々と触ってしまうとおかしくなってしまうので、表示されるまではどこも触らずに待つほうが良さそうです。

さいごに

Googleアドセンスの広告を貼る場所で効果的な場所がある
Googleアドセンスの広告を貼る作業は5ステップ
SPONSORD LINKの文字は 広告 または スポンサーリンク に変更
承認されてから初めて広告を貼ってから表示されるまでは時間がかかるので、あちこち触らないこと


私は5日前に広告を貼る作業をしたのですが、まだまだアクセスが少ないので、Googleアドセンスの広告から収入を得るのはまだ先になりそうです(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)が、諦めずに、頑張っていこうと思ってます。


お読み頂きましてありがとうございます。

自転車で子供を送迎。雨の日対策

こんばんは。


幼稚園や保育園に子供を送迎する際に自転車を使おうと考えている方の悩みに、雨の日はどうするかがあると思います。


今回は雨の日の自転車での送迎の時の対策をお伝えしたいと思います。


子供のチャイルドシート用のレインカバーが必要

少しの雨の場合は子供にレインコートを着せて自転車に乗せることも可能ですが、小降りの雨ばかりではありませんよね。


そういう時は街中でも見かけたことがあると思いますが、チャイルドシート用にレインカバーが売り出されているので、是非そちらをご購入下さい。


楽天やアマゾンでももちろん、購入できますよ〜


前の席のチャイルドシートで注意してもらいたいのですが、後付けの前のチャイルドシート用のレインカバーの種類が少ないんです(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)


前かごがなく、その部分にチャイルドシートがあるタイプのレインカバーは種類が多いので、悲しくなります。


ちなみに私が後付けの前のチャイルドシート用のレインカバーを購入しようと思ったのは2年ほど前だったので、いいものが見つからず、かなり苦戦しました。


最近楽天を覗いてみると、後付けの前のチャイルドシート用のレインカバーで素敵なものを発見しました。こちらです↓

ママ割エントリー全品ポイント6倍 [送料無料]自転車 前用子供乗せチャイルドシート レインカバーOGK RCF-003ハレーロ・ミニ子供乗せ自転車 前乗せチャイルドシート雨よけ前用防寒カバー ハンドルひっかけタイプの後付け(あと付け)前用チャイルドシート対応

価格:5,390円
(2018/3/29 21:49時点)
感想(181件)


あと、このレインカバーは雨だけでなく、冬の寒い時期に防寒用としても活躍するので、便利ですよ(๑•̀∀- )

大人はレインコートか自転車傘スタンド

レインコートといっても最近はいろんな種類がありますよね。


昔ながらのレインコートやポンチョタイプのレインポンチョ、上下別々になっているレインスーツ。


私がオススメするのはレインポンチョです。


レインポンチョだと、ガバッとかぶるだけで、首元のボタンを1つか2つ止めたらOKなので、急いでる朝の日なんて、とても便利です。


家で干す時もハンガーに通して、ボタンの部分を止めて干したら出来上がりです。


普通のレインコートだとボタンが4.5個付いているので、着る時も干す時も少し手間がかかりますよね。って私は相当な面倒くさがりやなのかな(^ω^;);););)


レインスーツのタイプのものは濡れる心配が殆どなさそうだけど、着るのがとても面倒くさい!


そして、もし幼稚園や保育園に送って行った後に園での行事に参加するなんてことがあったら、レインスーツの置き場に困りそう(0д0;)


そんな理由から私のオススメはレインポンチョとなっています。


レインポンチョを購入する際に気をつけてほしいことが、2つあります!


1つ目は、つばがついてるものか、ハットをかぶってからフード部分を被ることです!


フード部分につばがついていないものや、ハットをかぶった上にフード部分を被らないと、顔が濡れて、酷いことになります(╥ω╥`)


お気をつけくださいm(__)mママ友さんに、ダイソーで売っているサンバイザーをかぶった上にフード部分を被っている方もいました。サンバイザーも良さそうですね♡


確か、ダイソーでは、100円商品ではなく、200円商品として売られていました。



残りの1つは丈の長さに気をつけて下さい。
丈の長さが短いと風が強い時は太ももあたりから、風がなくても膝下くらいが結構濡れます。


自転車を漕いでいるうちに裾の部分が上がってきて、濡れてしまいます。。。


私は丈が短いものを買ってしまい、新たに丈が長いものを購入しなおしました。
春夏秋くらいは濡れても多少は大丈夫なのですが、冬は濡れたら一層寒いので、丈が長いほうがいいです。


また、丈の長さが短いとサドルに座る時にポンチョの丈の裾の部分をサドルとお尻の間に挟めないので、自転車を走らせていると、パタパタと裾部分が揺れてしまいます。


結構格好悪いです(•͈́༚•͈̀;)気にしないっていう方もいらっしゃると思いますが、書かせてもらいました。
f:id:saruhina:20180330154920j:plain


自転車傘スタンドを利用する
残念ながら、私の自転車が後付けの前のチャイルドシートを付けていまして、そこにレインカバーを被せると、傘スタンドが付けれない状態なのです。


先ほど紹介した、後付けの前のチャイルドシート用のレインカバーですと、傘スタンドが付けれると思うのですが、我が家の自転車には付けれそうにないので、前部分のチャイルドシート用のレインカバーを考えて購入したら良かったなと後悔しました。


ママ友さんで傘スタンド使っている方がいらっしゃるのですが、とても快適そうです。

防水スプレーを使用する

私は子供を産む前に通勤時にも時々レインポンチョで自転車通勤していたのですが、防水スプレーという存在を知らなく、使ったことがありませんでした。


けれど、ママ友に防水スプレーをしたら、雨を弾いてくれるから、染み込みにくいよと教えてもらい、速攻ホームセンターに買いに行きました。


効果は抜群です!凄い雨つぶの雨が降っても、防水スプレーをしているレインカバーやレインコートだと、雨を弾いてくれるので、染み込みにくいんです!


使い方は簡単です。防水スプレーをレインカバーやレインコートから20センチくらい離して、シューっと吹きかける。


この時に、一箇所では意味がないので、レインカバー、レインコートの全面にできるだけ塗り残しがないように吹きかけて下さいね。


また、注意することは、屋外ですることです!室内では絶対しないでくださいね。
室内で使用すると、防水スプレーに含まれる有害は物質を吸い込む可能性が高くなってしまいます。


そして、吸い込んでしまうと肺炎や発熱の症状が出ることがあるようです。


防水スプレーの使用は屋外でお願いします!


また、私はスリーコインズで買ったレインコートに防水スプレーをしたことがあるのですが、全然雨を弾いてくれませんでしたΣฅ( °ロ° ฅ)


安い生地のレインコートだと、防水スプレーをかけても意味がないのかもしれませんので、ご注意下さい。

さいごに

自転車での送迎時、雨の場合の対策は
チャイルドシート用のレインカバーを利用する
大人はレインコート、レインポンチョ、レインスーツ、自転車傘スタンドを利用
防水スプレーを使用する


雨の日の送迎は、嫌になりますが、自転車での送迎の期間、お互い頑張っていきましょうね。


お読みいただきましてありがとうございます。

ブログを始めて1ヶ月半の主婦がGoogleアドセンスに承認

こんにちは。


Googleアドセンス、1回目の申請でなんと承認のメールが送られてきました〜(๑˃́ꇴ˂̀๑)


ブログを始めてから1ヶ月半ほどで、以前はGoogleアドセンスって何?っていうくらい、何も知らなかったブログ超初心者の主婦でしたので、承認されてめちゃくちゃ嬉しかったです。


今日はそんなブログ超初心者の私がどのようにして、Googleアドセンスに承認されたのかをお伝えしたいと思います。



まず初めに、申請する前にネットで調べたGoogleアドセンス承認に必要な事項について、お伝えします。


古い情報のものは参考にしない

Googleアドセンスは2017年6月以降、2段階の審査方式はなくなりました。


ですので、以前の1次審査&2次審査でのGoogleアドセンス承認方法について書かれているブログを参考にしても意味がないようです。


参考にしようと思っているブログがいつ書かれたものなのかをチェックするようにして下さいね。

独自ドメインを取得する

2016年3月頃から独自ドメインを取得しているブログでしか申請できなくなっています。無料ブログでは申請ができませんよ!


私は、はてなブログを最初に使い始めたので、はてなブログプロに移行して、独自ドメインを取得しました。


詳しく書かれているサイトはこちらと↓なっています。参考になさってください。
【2018年版】はてなブログPROに移行、からの独自ドメインを設定する方法 - MUTANT




Googleアドセンスのプログラムポリシーに記載されている禁止コンテンツをよく読んで理解すること

Googleアドセンスのプログラムポリシーには禁止コンテンツのことが詳しく書かれています。例えば、アルコールやタバコ、医薬品の販売に関するコンテンツは禁止されています。


禁止されているコンテンツが自分のブログにないか十分に確認して下さい。
グーグルアドセンスの規約違反と禁止事項まとめ | Life is a Flower!



自分のブログにプライバシーポリシーを表示させる


Googleアドセンスのヘルプページの必須コンテンツの欄に
サイトにはプライバシーポリシーを記載するように書かれているのです。


プライバシーポリシーの書き方については、こちらの↓記事が役に立つと思います。
【コピペでOK】プライバシーポリシーの書き方|AdSense・Analytics対策 | アフィリエイトで会社の外にも収入源を【liberty-life-blog】



プライバシーポリシーは、ブログを読みに来てくれた人に対しての表明ですので、分かりやすい場所に設置するようにしましょう。


例えば、サイドバーやブログのフッターがオススメ場所です。


記事内容を充実させる

Googleアドセンスは、ブログに広告を載せて収益を得るものですので、読んでもらえるような記事を書かないと意味がありません。


ですので、記事内容を充実させる必要があります。


文字数は1000〜1500文字以上
1000文字以下の記事ですと、読んだ人が役に立ったと思えるような記事はなかなか書けませんよね。


タイトルが分かりやすく、見出しを入れる。改行をする
読みに来た人が見やすいようにレイアウトすることが大切です。見出しがなく、1500文字以上の文章って読みにくいですよね。


カテゴリー分けをする
1つの記事を読み終えた後に、同じカテゴリーの記事があると、読んでみようと思いますよね。


カテゴリー分けがされていないと、どんなことが書かれている記事があるのか訪問者には伝わりません。

私のブログのカテゴリー分けはこんな感じです↓
f:id:saruhina:20180328150111j:plain


記事は30記事以上必要
最新の情報で調べていると、30記事以上は申請する時に必要のようですので、頑張って30記事書くようにして下さい。



わたしが申請した時のブログ状況

*30記事。そのうち1つは問い合わせについての記事でした
*ほぼ2000文字以上の記事
*訪問者数は1日1アクセスあるかないかでした
*問い合わせとプライバシーポリシーをサイドバーに載せていました
*楽天とアマゾンの広告載せていました
*記事の内容はインテリアの紹介、ブログについて分かったこと、子どもの言葉の発達について、土地探しのコツ


また、審査中3日に1つ記事を更新していました


ブログ状況から分かるように、訪問者数は少なくても承認されるようです。また、他の広告を載せていても問題はありません

審査中の時は、2.3日に1回、記事を更新する方がいいようです。

Googleアドセンスの審査期間

早い人だと申請してから数時間で承認メールが届いたという人や、遅い人ですと数ヶ月後に承認されたようです。


私は2018年3月18日21:30にGoogleアドセンスに申請をして、
3月26日16:19に承認のメールがきました!
ちょうど1週間ですね。


不合格の場合

残念ながら、承認されなかった時はすぐに申請しないようにしましょう。


再度申請するまでに2週間は期間をあける必要があります。

また、再度申請をするまでにもう一度禁止コンテンツを読んで、自分の記事に禁止コンテンツがないかを確認する。もし禁止コンテンツがあったなら、書き直すこと。



承認されることを祈ってます★

お読みいただきありがとうございます!

ブログに海外からのアクセス 解決方法教えます。

こんにちは。


ブログを始めて1ヶ月半が過ぎました。アクセス数は最初の頃はは1日1アクセスあるかないかが、ここ1週間、アクセスが1日30アクセスに増えました。


やったぁー!と最初は思ったのですが、ブログを開始した時からアクセス解析を設定していたので、アクセス元を調べると、外国になっていました。


国はフィリピンΣฅ( °ロ° ฅ)えっ!


調べてみると海外からのアクセスはリファラースパムというそうです。
f:id:saruhina:20180326135921j:plain


今回はリファラースパムについてと解決方法についてをお伝えしたいと思います。


リファラースパムのクリックは危険!

リファラースパムはweb誘導スパムのことです。アクセス元をクリックすると悪徳なwebサイトに誘導されることがあります。


最悪な場合はクリックするとウィルスに感染させられることもあります。


このことから、海外からのアクセスがあった場合、アクセス元をクリックしないように気をつけて下さい!


またリファラースパムがあることによって、正しいアクセス解析ができなくなってしまいます。これには解決方法がありますので、ご紹介します。


解決方法

Google Analytics ボットフィルタリング機能を利用する
アクセス解析のGoogle Analytics のボットファルタリング機能の利用の仕方は

f:id:saruhina:20180326142141j:plain

管理→ビュー設定をクリックする

ボットのフィルタリングの
既知のボットやスパイダーからのヒットを除外しますの欄にチェックを付ける

→保存をクリックしたら、設定完了です。



ボットフィルタリング機能を利用してもリファラースパムがなくならない時は↓の方法を試して下さい。


Google Analytics のフィルタを設置する

GoogleAnalytics の 管理→アカウントの
すべてのフィルタ →+フィルタ を追加するをクリックする

f:id:saruhina:20180326141830j:plain


フィルタ情報の欄のフィルタ名は リファラースパムを除外 などと記入する

フィルタの種類は カスタム を選択する

フィルタフィールドは 参照 を選択する

フィルタパターンの欄には
リファラースパムと思われるサイトのURLをコピペする

ビューにフィルタを運用では
フィルタ設定を行いたいビューを選んでから
追加 →保存をクリックしたら、設定が完了します!



おわりに
アクセスが急に増えた時、アクセス元が海外の場合はリファラースパムを疑う。
アクセス元をクリックしないようにする。
GoogleAnalyticsのボットフィルタリング機能やフィルタ設定を行い、正しいアクセス解析を行えるようにする。



解決方法は簡単ですので、やっていない方は行うようにしてみてくださいね。



お読みいただきまして、ありがとうございます!

はてなブログのPCとスマホ版デザインを同じにする

こんにちは。


はてなブログを使ってる方でPC版のデザインとスマホ版のデザインが違って困ってるって人はいませんか?


私はPC版にプライバシーポリシーと問い合わせフォームをサイドバーに設置しているののに、スマホ版には反映されないので、とても困っていました。


また、カテゴリーをスマホ版に設置しようとしても、上手くできず、でもPC版では無事にカテゴリーを設置できました。


スマホのカスタマイズを変更しようと、ネットで調べて行ってみても、上手くいかず、いーッとなることばかりでした(╬ •̀ ^•́ )


ですが、つい先日、PCとスマホのデザインを一緒にすることに成功しました!


PCとスマホのデザインを一緒にする方法について、お伝えしたいと思います。
やり方はとても簡単ですので、是非みなさんもやってみて下さい٩(๑>∀<๑)۶

レスポンシブデザインにする

レスポンシブデザインにすることで、PC版でもスマホ、タブレットでも同じ設定で同じデザインが使えます!


表示する画面サイズに合わせて自動で表示してくれます。


PC版ととスマホで同じデザインデザインにするメリットとして、PCで見てくれた人がいスマホから見たときに同じブログだと認識することができます。


他にはカスタマイズを変更する際、PC用、スマホ用と2つ変更する手間が省けるので簡単に変更できます🎶


では、設定方法をお伝えしていきますね🎶簡単ですよ〜〜

レスポンシブデザイン対応のテーマに設定する

レスポンシブデザインにするためには、レスポンシブデザイン対応のテーマを設定していないと上手く反映されません。


レスポンシブデザイン対応のテーメは5つあります。その5つとは、EvergreenとReach、Terminal、Journal-Pink、B!KUMAです。


設定方法は
ダッシュボード→デザイン→デザインテーマ選択のところで、EvergreenとReach、Terminal、Journal-Pink、B!KUMAのうちの1つを選びます→変更を保存するをクリック!

レスポンシブデザインにチェックをつける

ダッシュボード→デザイン→スマホアイコンをクリックする
→一番下の詳細設定をクリックすると下の画像が出てくるので、チェックをつけてください。
f:id:saruhina:20180323165030j:plain:h300


Before After

以前までのスマホのブログの下の部分の画像です↓
f:id:saruhina:20180323165119j:plain:h300



レスポンシブデザインに変えてからのスマホの下の部分の画像です↓
f:id:saruhina:20180323165153j:plain:h300

f:id:saruhina:20180323165229j:plain:h300



カテゴリーやプライバシーポリシー、問い合わせフォームが表示されました!



すごく簡単にできるので、オススメです❤︎
スマホのカスタマイズが難しいと悩んでいる方は是非お試しください!

パナソニックのブルーレイレコーダーを購入!注意すること。

こんにちは。


今日は先日パナソニックのブルーレイレコーダーが壊れたので、新たにパナソニックのブルーレイレコーダーを購入した時に気をつけておけばよかったと思ったことをお伝えしようと思います。



壊れたパナソニックのブルーレイレコーダーは2013年頃に購入したものです。そして、今回は楽天のこちらのパナソニックのブルーレイレコーダーを購入しました。↓

【即日出荷】Panasonic パナソニック ディーガ ブルーレイレコーダー DMR-BRS520

価格:29,499円
(2018/3/21 15:24時点)
感想(2件)



壊れたパナソニックのブルーレイレコーダー用にパナソニックのクリーナーを購入していたので、そのクリーナーが使えるように&テレビもパナソニックなので、ブルーレイレコーダーもパナソニックの方が操作しやすいかなぁと思い、新たなブルーレイレコーダーを購入しました。


楽天で購入する前に電気屋さんに行ってリサーチしました。楽天と同じものが3万ちょっとで売っていました。そして、プラス3000円支払うと3年保証が付けれるというものでした。


我が家はブルーレイレコーダーには寿命があって、壊れたらしょうがないっていう考えで、保証はメーカー保証のみの1年でいい、安く買える楽天で購入しようと決めました。

テレビと接続する時に驚きの出来事が

購入して、3日後くらいに商品が届き、ブルーレイレコーダーをテレビと接続しようと思った時に事件が起こりました!


なんと、HDMIのケーブルが我が家にはなかったのです∑(๑°口°ll๑)


HDMIのケーブルがないとブルーレイレコーダーの操作ができないなんて、全く知りませんでした。


我が家の壊れたパナソニックのブルーレイレコーダーとテレビは 赤黄白の配線で繋いでいました。今回新たに買ったブルーレイレコーダーには赤黄白の配線をさす穴がないのです。
f:id:saruhina:20180321151448j:plain
↑壊れたブルーレイレコーダーの裏側


はっ!!テレビにHDMIを繋ぐ穴はあるのか?!なかったら、折角買ったブルーレイレコーダーが使えないのでは…どうしよう(;º∀ ;º;)


テレビにはHDMIを繋ぐ穴はありました。知らなかった。。。


HDMIは高画質で見れるんですね。確かに今まで赤黄白の線で繋いでいた時の画像はあんまり綺麗ではありませんでした。

HDMIケーブルを購入する

AmazonのパナソニックのHDMIケーブルを購入しました。↓

パナソニック ハイスピードHDMIケーブル 1.5m ブラック RP-CHE15-K

パナソニック ハイスピードHDMIケーブル 1.5m ブラック RP-CHE15-K


クリックして2日後には自宅に届いたので、テレビとブルーレイレコーダーを繋いで無事に録画したり、DVDディスクのデーターを見ることができました。


HDMIで繋いで見る画像、とってもキレイですね٩(ˊᗜˋ*)و✧*。満足です!

まとめ

新たにブルーレイレコーダーを購入しする際、今まで3本の線でテレビとブルーレイレコーダーを繋げていた人は、HDMIケーブルが必要なことがあるので、ご注意下さいね!


そして、HDMIケーブルで繋げられるテレビとブルーレイレコーダーがあるなら、是非HDMIケーブルを購入して、繋げてみてください。とーってもキレイに見れますよ。



お読みいただきまして、ありがとうございます!

ブルーレイレコーダー 故障!原因は?どうしたらいい?

こんばんは。


先日、5年前に購入したブルーレイデッキが故障しました。ハードディスク内には長男が生まれすぐの動画があって、他のディスクに保存していなかったので、かなりショックを受けました(╥ω╥`)

f:id:saruhina:20180320204121j:plain



今日はブルーレイレコーダーの故障、原因、対策を書いていきたいと思います。


まず、我が家の故障の現象からお書きします。


我が家のブルーレイレコーダーはPanasonic です。日頃は好きな番組の録画をして、毎日その録画番組を見ていました。


DVDディスクやBlu-rayディスクで映画を見るとかはたまにしかありませんでした。

また、DVDディスク、Blu-rayディスクにデータを保存することも殆どありませんでした。


故障する前日、ハードディスク内に溜まっていた長男が赤ちゃんの頃の動画をBlu-rayディスクに保存しようとした時のことです。


Blu-rayディスクを挿入すると、なかなか反応がなく、3分以上してから「使用できないディスクが、、、」と表示されました…


使用したBlu-rayディスクは3年ほど前に購入したもので、ハードディスク内のドラマを保存したことがあるディスクと同じものだったので、ブルーレイレコーダーがおかしくなったのかなぁと思いました。


私は諦めきれずBlu-rayディスクを挿入する作業を2回ほど続けました。結果は同じ、「使用できないディスクが、、、」と表示されました。


録画しているDVDディスクは見れるのかなぁと思って、挿入してみると、なんと見れました(•'╻'• )


そして、次の日ハードディスクにためておいたものも見れなくなりました(๑°ㅁ°๑)チーン。。。


ブルーレイレコーダーの故障の原因

ディスクを挿入するところは、光学ドライブなので消耗品となっています。なので、長く使っていると読み込み不良が発生するようです。


電気屋さんで尋ねると、ブルーレイレコーダーの寿命は4.5年ほどと言っていました。短すぎるー(இɷஇ )


また、ブルーレイはDVDより繊細なので、ディスクのちよっとした傷やドライブ側のホコリ、汚れなどで読み取れなくなるようです。


他には機械の当たり外れもあるようです。これは、どうしようもありませんね꒰ˊ• ·̭ •̥ ꒱

ブルーレイレゴーダーが故障した時の対応

ブルーレイレコーダー専用のクリーナーを使ってみる。できれば、ブルーレイレコーダーのメーカーが出しているクリーナーを使う方がいいです。

クリーナーといっても、DVDレコーダー用のクリーナーとブルーレイレコーダー用のクリーナーがありますが、ブルーレイレコーダー用のものを使ってくださいね。


どうしてかと言うと、ブルーレイレコーダーには、DVD用とブルーレイ用の2つのレンズがあります。DVD用のクリーナーではDVD用のレンズしかクリーニングしないからです。
お気をつけくださいね!


クリーナーを使っても状態が改善しない場合は、保証期間内なら、修理に出せると思います!我が家の場合は3年保証だったので、保証期間が切れていましたΣฅ( °ロ° ฅ)


そして、メーカーの修理に出すとハードディスク内のものは初期化されるのでデーターは復旧しないようです。


ハードディスク内に大事なデータがある場合は結構厳しいですよね。



我が家のようにハードディスク内のデータが見れなくなった場合の対策として、データー復旧サービスセンターという所でハードディスク内のデータを復旧をお願いしたらいいみたいです。


いくつか、データ復旧サービスセンターを調べてみると、料金は10万以上するみたいですΣ(・д・lllノノ高額すぎますね。。。我が家には無理でした。


ブルーレイレコーダーとの付き合い方

ブルーレイレコーダーは繊細な機械ということが分かりましたので、ブルーレイレコーダー専用のクリーナーで定期的にクリーニングを行うようにする。


ブルーレイレコーダーには寿命があるので、ハードディスク内に大事なデータがある場合は早めにDVDディスクやブルーレイディスクに保存すること。


また、ハードディスク内のデータを年に1度フォーマット(初期化)すること。ハードディスク内に溜め込みすぎないことがいいようです。



我が家のその後

Panasonicのブルーレイレコーダー用のクリーナーを使ったところ、録画済みのDVDディスクの読み取りは可能になり、DVDディスクの動画は見られるようになりました。


けれど、ハードディスク内のデータは見れないままだったので、保証期間も過ぎていたので、新しいレコーダーを購入することにしました。


ブルーレイレコーダーの方が繊細だということで、今時ですが、DVDレコーダーを買おうと考えて、電気屋さんに行ってみると、DVDレコーダーは置いてませんでした(^^;;


アマゾンで PanasonicのDVDレコーダーが2万円以内であったので、買おうかと思ったのですが、調べると電源がよく落ちる不具合があることが多いみたいだったので、楽天でブルーレイレコーダーを買うことに決めました。


電気屋さんだったら、お金を払って保証期間を3年や5年にできたのですが、機械自体の寿命が4.5年だということなので、メーカーの保証期間の1年だけでいっかなぁと思って、楽天で購入しました。


我が家も今後はクリーナーで定期的にクリーニングを行い、ハードディスク内のデータで大事なものはこまめにディスクに書き込む。ハードディスク内のデータを年に1度は初期化するようにしようと思ってます。


お読みいただきまして、ありがとうございます!

ブログを始めて1カ月の主婦がAmazonアソシエイトに承認された!

こんばんは。


家事の合間や子どもが寝てからブログを書いている主婦の方で、Amazonアフィリエイトが承認されなくて、悩んでいる方はいませんか?


私も主婦でブログを始めて1カ月くらい経った頃にAmazonアフィリエイトに申請して、無事1回で承認しました!その方法をお伝えしていきたいと思います。
f:id:saruhina:20180321193532j:plain


まず最初にネットによく書かれているAmazonアフィリエイトに承認されるコツについて、簡単にご紹介していきます。


私も一応ネットでAmazonアフィリエイト 審査 で検索し、下準備をしてから申請しました。

が、本音はGoogleアドセンスの承認が欲しい気持ちが強く、Amazonアフィリエイトは受かればいいなぁって軽い感じでしたので、そこまで詳しく調べずに申請手続きをしてしまいました。


①Amazonの商品を購入したことがある、アカウントで申請をする。
②記事数は最低30記事で、文字数は1000文字以上
③問い合わせフォーム、プライバシーポリシーの記載をブログにしておく
④申請サイトに以下のような内容を記入する欄があります。
『Webサイトの内容および紹介したい商品について簡単にご説明ください』
この質問に対して出来る限り詳しく記入すること


以上の4点が検索して分かったことで、この4点をクリアしていれば承認される可能性が高いようです。



では、実際に私がAmazonアフィリエイトに申請した時のブログの状況をお伝えします。


①Amazonの商品を購入したことがある、アカウントで申請をする。
→月に1.2回Amazonの商品を購入しているので、もちろん購入履歴があるアカウントで申請をしました!

②記事数は最低30記事で、文字数は1000文字以上
→記事数は28、文字数は1500文字以上でした。審査に落ちても、またすぐに申請できるようなので、試しに申請してみたいっていう気持ちが強くて、28記事しかなかったのですが、申請しました。


③問い合わせフォーム、プライバシーポリシーの記載をブログにしておく
→申請し終わった後に設定しないといけないことに気付きました。承認のメールが送られてくる間に再度、Amazonアフィリエイトの審査について調べていた時です💦


④申請サイトに以下のような内容を記入する欄があります。
『Webサイトの内容および紹介したい商品について簡単にご説明ください』
この質問に対して出来る限り詳しく記入すること


→こちらも申請し終わった後、承認のメールが送られてくる間に再度、Amazonアフィリエイトの審査について調べていた時に分かったことです💦

申請している時に見本としたサイトには、50文字くらいで書かれていたので、私は
『今まで購入させてもらいました、DIY商品や玩具、日用品について紹介させてもらいたいと思います。』と簡単に記入しました。





その他の私のブログの状況は
→ブログ開始37日目。アクセス数最高です1日4アクセス。1ヶ月10アクセスでした。


ゆる〜い感じで申請してしまったことに後から気づいてしまい、
承認されるのかなぁとドキドキしていました。


午前11時20分に申請して、2時間30分後の午後2時50分に承認しましたのメールが届きました〜(๑˃̶͈̀◡˂̶͈́๑)嬉しい〜〜


承認された方の中には10分以内にメールが届いた人もいれば、1日かかった人もいるみたいですね。なので、すぐに返事が来なくても落ち込まないで、ブログを書いたり、家事をしたりして過ごしていた方がいいと思います。


さて、私は先ほどの4点のうち、1点しかクリアしていませんが、承認されました!


承認されなかった人がAmazonで購入していたアカウントを使っただけで承認された、という人がいたので、利用するアカウントでAmazonの商品を購入することが結構大事なんだと思います!



Amazonアフィリエイトの承認がなかなか得られないで悩んでいる、主婦の方がいらっしゃいましたら、是非一度、購入履歴があるアカウントで申請作業をしてみてください!


承認されることを祈ってます!


先日、Googleアドセンスの申請作業を完了しまして、今は審査待ちです。かなりドキドキしています。もう少しで1日が経過しようとしているところ。


また結果が分かりましたら、ご報告させてもらいますね。



お読みいただきまして、ありがとうございます。

4歳の息子に虫歯ができた⚡️が、間違いでした。

こんばんは。


我が家には3歳と5歳の息子がいます。
私は自分が小さい時から、虫歯だらけの歯だったので、自分の子どもには虫歯にならないように気をつけていました。


と言っても、毎晩仕上げ磨きをしていたのと、おやつの時間を1日1回と決めていたこと、食べ終わった後はお茶を最後に飲むようにすること、くらいですが。


あと、4.5カ月に1回は近くの小児歯科に検診に連れて行っていき、フッ素を塗ってもらっていました✨✨

f:id:saruhina:20180320213131j:plain


また、長男は3歳の時から下の前歯が上の前歯より出ていたので、矯正歯科にも1年に1回ほど通っていました。


その長男が4歳の時の話です。


矯正歯科には3歳の夏に受診していました。矯正を始めるのはまだ早いので経過を見るため、また1年後に受診するように、とのことだったので、4歳の夏に受診しました。


そして、その時に虫歯を発見されたのです😱😱けれど、その2週間前には普通の小児歯科で虫歯がないと言われていたので、なぜ⁇と不思議でたまりませんでした。小児歯科の歯科衛生士さんには、綺麗に磨けていますねって褒められたところだったのにです。


でも、そこの矯正歯科の先生は自分の診断にとても自信を持っておられる方で、親がしっかり磨いてあげないとダメだ‼︎と怒られました💦


歯医者さんは、よく保育園とか幼稚園とかで歯科検診があるけど、あんなにサッサと診てたら虫歯を見逃してしまう。自分は丁寧に子どもの歯を診てる!とも言ってました。


その日は自分を責めまくりました😞夏休みの間、帰省した時についつい調子に乗って、アイスやらチョコ、お菓子をたくさんあげていたからです💦歯磨きはちゃんとしていたのですが、お菓子の量が多かったから、虫歯になってしまったのだと…


歯磨きの仕方もちゃんとできてなかったんだ。私はダメな母親だ。。。と




矯正歯科の歯医者さんには矯正に関して通っていたので、虫歯に関しては、4カ月に1回くらい通院している小児歯科の歯医者さんで治療するなりしてくださいとのことでした。


1週間後くらいに、通院している小児歯科に行って、虫歯の部分を診てもらうことにしました。すると、歯医者さんに言われた言葉は


お母さん、虫歯ないですよーって言われました😵😵😵えーーーどういうこと⁇



小児歯科の先生曰く、お茶とかの茶しぶが歯について、虫歯に見えることもあるようです。


あーよかったぁ❤︎小さい子どもの虫歯は親の責任って言われるので、子どもに申し訳ないことをしたなぁとお菓子ばかりあげてた時期を後悔ばかりしていました。小さい頃から虫歯がある私の歯はきっと弱いので、受け継いでしまったのだと思っていました。でも、虫歯でなくて本当によかった!


矯正歯科の先生は見間違えてしまったみたいです。誤診ですね。でも自信満々に虫歯だ、磨き方が悪い!と言ってきたので、なんだか腹が立ち、それ以降受診していません‼︎



自信を持って診察してくれるのはいいんですが、人をけなすような言い方をする人はどうかと思います。


もうすぐ6歳になる長男ですが、今のところ虫歯ゼロです!次男も虫歯にはなっていないので、小学低学年くらいまでは仕上げ磨きをして、虫歯にならない強い歯に育ってくれればと思います。


虫歯と診断されても、長男の時のように誤診ということもありますよーという話でした。


お読みいただきありがとうございます!